2016.02.13 今日のひやま隆 2016年2月13日(土) 勉強会に参加しました ひやま隆です。本日は、都内で開催された勉強会に参加しました。今後の政治の行く末と野党の戦略を、2009年の総選挙を振り返りながら俯瞰するというものでした。「きちんと安倍政権とどう違うか、こう考えていると骨太のところを示さないと、何を言っているか分からない、それなら自公は嫌だから共産党のほうがいい、となるに決まっている。」まさに今日の政治状況を言い当てている言葉です。「政権・権力とは手段であり目的... 2016.02.12 今日のひやま隆 2016年2月12日(金) 一般質問に向けた準備 ひやま隆です。本日も一般質問に向けた準備を進めています。平成27年4月1日より新たな支援制度である「生活困窮者自立支援制度」が全国で一斉にスタートたしました。これは、平成25年12月に成立した生活困窮者自立支援法に基づく新しい制度であり、生活保護受給者や生活困窮のリスクの高い層の増加を踏まえ、生活保護に至る前の自立支援策の強化を図るとともに、生活保護から脱却した人が再び生活保護に頼ることのないよ... 2016.02.10 今日のひやま隆 2016年2月10日(水) 一般質問通告締め切り ひやま隆です。本日は、午前中に議会運営委員会・議会運営協議会が開催され、午後は総務委員会委員長・副委員長の打ち合わせの後、会派会議が行われました。そして、本日は、一般質問の通告の締切日でもありましたが、無事に質問通告をいたしました。今回、私が質問で取り上げるテーマは下記の通りです。1.健康保険について 2.生活困窮者自立支援事業について 3.危機管理について 4.その他 質問の日付や時間につ... 2016.02.09 今日のひやま隆 2016年2月9日(火) 中野区議会総務委員会が開会 ひやま隆です。本日、中野区議会総務委員会が開会されました。本日の総務委員会では、前回に引き続き、「中野区公共施設総合管理計画(建物編)の考え方について」「新しい中野をつくる10か年計画(第3次)(改定素案)について」に関する審議がなされました。とりわけ10か年計画に関しては、U18プラザの廃止や区立幼稚園の認定こども園への転換など、これまでの施策の大きな転換ともいえる事項が盛り込まれています。区... 2016.02.08 今日のひやま隆 2016年2月8日(月) 一般質問に向けた準備 ひやま隆です。本日は、午前中に総務委員会の委員長・副委員長の打ち合わせに出席し、午後からは中野区議会第1回定例会での質疑に向けた準備を進めました。テーマとして取り上げる予定の一つに「健康保険」があります。 これは、先月の衆議院予算委員会で長妻昭代議士が取り上げたテーマでもありますが、現在、国民健康保険に入っている方の中で、本来は会社の社会保険に入れるのに、会社側が事業主負担を嫌がって社会保険... 2016.02.05 今日のひやま隆 2016年2月5日(金) 衆議院予算委員会傍聴 ひやま隆です。本日は、インターン生とともに衆議院予算委員会の傍聴に行ってまいりました。本日の予算委員会では、長妻昭衆議院議員が質疑に立ち、「政治とカネ」の問題、年金積立金運用問題、同一労働同一賃金等労働法制などについて政府の姿勢を質しました。長妻昭代議士は、辞任した甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題を受け、大臣規範を変更して閣僚在任中は企業・団体献金の受け取りを自粛するよう総理に要求しましたが... 2016.02.04 今日のひやま隆 2016年2月4日(木) 中野区消防団運営委員会 ひやま隆です。本日は、第4回中野区消防団運営委員会が開催されました。消防団運営委員会とは、消防団の組織の整備を図り、その運営を円滑に行うため都知事の付属機関として各特別区に設置されており、都知事の諮問に応じて審議、答申を行います。中野区の同委員会は、区長を委員長とし、都議会議員、学識経験者、区議会議員、消防署長、消防団長で構成されています。本日の委員会では、「消防団を充実強化するための入団促進策... 2016.02.03 今日のひやま隆 2016年2月3日(水) 議会運営委員会が開会 ひやま隆です。節分の本日は、中野区議会において議会運営委員会が開会され、平成28年第1回中野区議会定例会における提出予定案件などの説明がなされました。今回の定例会においては、私も一般質問に立つ予定です。昨日から、質問準備に取り掛かり始めました。質問のテーマについては、ほぼ固まり、今後はデータ収集や担当理事者からのレクチャーを行っていくことになります。テーマの詳細に関しては、改めて記事に書きますが... 2016.02.01 今日のひやま隆 2016年2月1日(月) 学生インターン入所式を開催 ひやま隆です。本日は、平成28年度ひやま隆事務所春季学生インターン入所式を開催しました。第2期生となる今季は2名のインターン生を受け入れることとなりました。明治大学と法政大学から明るく熱意のある学生が来てくれました。ひやまインターンのテーマは「探究心」です。フィールドワークを中心とした様々なカリキュラムの中で、多くの知識を吸収して欲しいと思います。日本は先進国の中で最も政治を志す若者が少ない国の... 2016.02.01 今日のひやま隆 2016年2月1日(月) 新江古田駅で朝の街頭演説 ひやま隆です。本日は、地元の新江古田駅で朝の街頭演説を実施しました。早いもので、今日から2月です。今朝は介護に関するご意見を頂戴しました。超少子高齢化時代を迎える中、介護人材の不足が懸念されています。行政側は介護人材の量的確保に向けて様々な事業を展開していますが、一方で、介護人材の質的確保も大きな課題となっています。私自身も介護福祉士実務者研修課程(旧ホームヘルパー1級)を修了しましたが、今後の... アーカイブ 202541 2024149 2023184 2022125 202162 2020173 2019316 2018334 2017300 2016288 2015286 201476 カテゴリー ひやま隆ブログ1 お知らせ1 今日のひやま隆2,264 戦争体験者の声25 介護現場の今15 議会活動23 «‹187188189190191›»