中野区議会議員 ひやま隆 略歴
- 昭和59年(1984年)4月
- 
                  茨城県大洗町に生まれる 父は地方公務員・母は養護教諭、2人姉弟の長男として生まれ育つ。   
- 平成12年(2000年)3月
- 
                  大洗町立南中学校卒業 高円宮杯第51回全日本中学校英語弁論大会に茨城県代表として出場。   
- 平成15年(2003年)3月
- 
                  私立水城高等学校卒業 在学中は生徒会長を務め、県内では珍しい少林寺拳法部に所属する。 
- 平成19年(2007年)3月
- 
                  明治大学経営学部経営学科卒業 在学中、英国シェフィールド大学へ短期留学、国際政治学などを学ぶ。 
- 平成22年(2010年)9月
- 
                  慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科修士課程修了 政策・メディア専攻、曽根泰教(慶應義塾大学名誉教授)研究室に所属。 
- 平成22年(2010年)10月~
 平成26年(2014年)7月
- 
                  元厚生労働大臣・長妻昭公設秘書 「消えた年金問題」の追求など長妻代議士の政治活動を全力で支える。   
- 平成27年(2015年)4月
- 
                  中野区議会議員選挙において初当選 3478票を賜り、立候補者59人中、1位当選。   
- 平成31年(2019年)4月
- 
                  中野区議会議員選挙において2期目の当選 3467票を賜り、立候補者59人中、2位当選。   
- 令和元年(2019年)5月
- 
                  厚生委員長委員長に就任 新型コロナ対策に全力を尽くす。写真はワクチン接種シュミレーションを視察。   
- 令和4年(2022年)6月
- 
                  地域の仲間と共に子ども食堂立ち上げ ライフワークとして子どもの貧困対策に取り組む。   
- 令和5年(2023年)3月
- 
                  社会福祉士国家試験合格 日本福祉教育専門学校・社会福祉士養成通信課程修了   
- 令和5年(2023年)4月
- 
                  中野区議会議員選挙において3期目の当選 3178票を賜り、立候補者60人中、5位当選。   
議会での主な役職
- 平成27年(2015年)5月~
 平成29年(2017年)5月
- 
                  総務委員会副委員長 
- 令和元年(2019年)5月~
 令和3年(2021年)5月
- 
                  厚生委員会委員長 
- 令和3年(2021年)5月~
 令和5年(2023年)4月
- 
                  総務委員会委員長 
専門とする分野
【福祉分野】
- 平成26年(2014年)4月
- 
                  介護福祉士初任者研修課程修了(旧ホームヘルパー2級) 
- 平成27年(2015年)11月
- 
                  介護福祉士実務者研修課程修了(旧ホームヘルパー1級) 
- 令和4年(2022年)10月
- 
                  日本福祉教育専門学校・社会福祉士養成通信課程修了 
- 令和5年(2023年)3月
- 
                  社会福祉士国家試験合格 
【防災分野】
- 平成25年(2013年)12月
- 
                  防災士認証(中野区防災士会所属) 
趣味など
- 趣味
- 
                  読書(愛読書は「竜馬がゆく」「坂の上の雲」司馬遼太郎著)、釣り、化石発掘
- 座右の銘
- 
                  「百術は一誠に如かず」(百の術策も一つの誠意には及ばないという意味)
- 好きな言葉
- 
                  「政治家としての感性は、歩かないと磨かれない」中村喜四郎・元建設相
