2015.09.14 今日のひやま隆 2015年9月14日(月) 決算特別委員会始まる ひやま隆です。本日は、本会議で各会派の一般質問の後、総務委員会が開会され平成27年度中野区一般会計補正予算の審議が行われました。補正予算は総務委員会を通過し、本会議に上程され、賛成多数により可決されました。民主党議員団も今回の補正予算には賛成を致しました。その後、決算特別委員会が開会され、私、ひやま隆は副委員長を拝命いたしました。長丁場の決算特別委員会ですが、気を引き締めて議論に臨みたいと思いま... 2015.09.12 今日のひやま隆 2015年9月12日(土) 中野三田会暑気払いに参加 ひやま隆です。本日、都内にて中野三田会暑気払いが盛大に開催されました。ゲストには西岩親方(元関脇若の里)、「金ピカ先生」こと教育評論家の佐藤忠志先生をお迎えし、会場は大いに盛り上がりました。私が幹事を務めさせて頂いている中野三田会は、今年で発足3年目を迎えます。当会は、慶應義塾大学のOB/OGで中野在住、在勤、出身の中野に縁のあるメンバーで構成されており、定期的にイベントや会合を行っています。現... 2015.09.10 今日のひやま隆 2015年9月10日(木) 本会議で質疑に立ちます ひやま隆です。台風18号から変わった低気圧による記録的な大雨により、栃木・茨城をはじめ広い地域で川の氾濫や土砂災害が相次いでいるとの報道に憂慮しています。近隣の皆様におかれましては、十分にご注意下さい。本日より中野区議会第3回定例会が始まりました。本日、民主党議員団からは酒井たくや区議会議員が質疑に立ち、小学校跡地の問題、子育てと介護のダブルケアの問題等を取り上げ、中野区の姿勢を質しました。明日... 2015.09.09 今日のひやま隆 2015年9月9日(水) 台風接近、大雨にご注意下さい ひやま隆です。台風18号の接近に伴う大雨により、中野区も含めた東京都23区西部に大雨・洪水警報、雷・注意報が発表されています。河川の近くにお住まいの方は河川の増水にお気をつけください。雨天の中、中野区役所正面玄関前では「なかの里・まちマルシェ(物産展)」が開催され、なかの里・まち連携自治体の生産者の皆さんによる、おススメの新鮮野菜や特産品が販売されました。私が購入したのは、わが故郷・茨城県の豊水... 2015.09.08 今日のひやま隆 2015年9月8日(火) 連日の質疑に向けた準備 ひやま隆です。昨日に続き、本日も中野区議会民主党議員団の会派控室にて質疑に向けた準備をしています。質問取りなどを通じて、さらに内容を煮詰めています。中野区のイベント情報です。本日の9月8日(火曜日)から9月15日(火曜日)までの午前9時から午後5時までの間、区役所1階ロビーにおいて 区内障害者就労施設の工賃向上を目的に、障害者就労施設で日頃作製する自主生産品等の物品販売会を開催しています。是非、... 2015.09.07 今日のひやま隆 2015年9月7日(月) 質疑に向けた準備をしています ひやま隆です。昨夜は、中野区でも大雨・洪水警報が発表されました。千葉県では竜巻が発生したとの報道もありましたが、皆様は大丈夫でしたでしょうか。今週は、雨天続きの予報ですので、お気を付け下さい。本日も、質疑に向けた準備を進めています。取り上げるテーマとしては、1.格差・貧困対策について、2.介護保険制度における地域支援事業について、3.防災・減災対策について、4.「平和の森公園の再整備」について質... 2015.09.04 今日のひやま隆 2015年9月4日(金) ながつま昭と語る会に参加 ひやま隆です。本日は、中野区立桃園区民活動センターで開催された「ながつま昭と語る会」(国政報告会)に参加しました。長妻昭衆議院議員からは安保法案に関する最新の国政の状況についてご報告がありました。与党は今月中旬にも参議院での採決を目指す方針ですが、政府の答弁が食い違う例も続出し国民の疑問はむしろ広がっています。「自衛の措置が何であるか考えるのは、憲法学者ではなく我々政治家だ」。こうした発言も与党... 2015.09.04 今日のひやま隆 2015年9月4日(金) 角川ドワンゴにお邪魔しました ひやま隆です。本日は、インターン生とともに株式会社KADOKAWA・DWANGO本社にお邪魔しました。ご対応頂いた皆様に感謝申し上げます。着メロ配信サービスや動画共有サービス「ニコニコ動画」といったエンタメやサブカルチャーのイメージの強いKADOKAWA・DWANGOですが、最近では教育事業への新規参入を進めています。7月9日に開いた記者会見では、川上社長から2016年春を目標に、インターネット... 2015.09.02 今日のひやま隆 2015年9月2日(木) インターン生と活動中 ひやま隆です。本日は、昨日に続き、質問の準備に取り組みました。ようやく半分書き終えた段階です。データ・論拠等、整理した上でより精度の高い質問に仕上げていきたいと思います。そしして、夕方からは、ひやま隆事務所インターン生と活動し社会人マナー研修~懇親会編~を開催しました。「基本マナー」「上座・下座」「気配り」「礼儀」など、最低限のマナーを私からレクチャーいたしました。数年後には社会人デビューをされ... 2015.09.01 今日のひやま隆 2015年9月1日(火) 質疑に向けた準備をしています ひやま隆です。早いもので9月に入りました。今年も残すところあと4ヶ月。改めて、気の引き締まる重いです。本日は、終日、各種団体との懇談会、そして第三期定例会の質疑に向けた準備に追われました。秘書時代、代議士が質問する際に事前準備などで国会内を駆け回っていた頃を思い出しながら、データ収集に没頭しました。「中野区の貧困・格差対策」「中野区の介護」「防災・減災」これらのテーマに関する中野区の姿勢を質して... アーカイブ 202548 2024149 2023184 2022125 202162 2020173 2019316 2018334 2017300 2016288 2015286 201476 カテゴリー ひやま隆ブログ1 お知らせ1 今日のひやま隆2,271 戦争体験者の声25 介護現場の今15 議会活動23 «‹202203204205206›»